「え、そうやるんですか?」
お花経験者さんからよくいただく言葉です⸝⸝
造花の歴史は長いけれど「アーティフィシャルフラワー」
という言葉が生まれたのは2002年
まだ20年ほどの新しい世界なんです
だから先生によってやり方が違うのは当たり前𓂃𓈒𓂂

生花やプリザーブドフラワーの経験から
それぞれの教え方があります
私自身もいろいろ学んできましたが
今はアーティフィシャルフラワーならではの技術を信頼してお伝えしています𓇬
強度が高く、配送にも安心
それでいて自由度も高い

SNSも常に最先端を学びながらサポートしているので
お花もSNSも疑問をまるっと解決していけます

今回も、たくさんの「?」が
解決できて良かったですね♡
もっとたくさん深くお答えできるよう私も学び続けます⸝⸝
今回は
花材店でのお花選びレッスンからの続き
@emu_fleur_943 さんの投稿より👇🏻
◼︎ 爽やかブルーのスカビオサアレンジ
先生のレッスンで仕上げました。
先月に購入してあったライトブルーのスカビオサ
とBOXに合うグリーンなどアドバイスいただきました。
素敵なアレンジが出来ました
ありがとうございます♥
こちらは来月に教える予定があり、配置もチェックしてもらい安心して教えられそうです。
スカビオサのブルーは、とても爽やかですが春と秋に咲く花だそうです。
品種にもよりますが丁度、今頃から11月頃まで咲いているみたいです。
品種や色の種類が多くて美しい花なのでフラワーギフトとしても人気があります。
また違う色でもアレンジしてみたいです^^
◼︎大人の秋コスモスアレンジ
先生にアドバイスをいただきながら、秋色の花材を選びました。
アレンジは試行錯誤しながら色々質問もしながら
バスケットアレンジは今までも作ってはいましたが知らなかったことが色々ありました。。
教えていただけて良かったです。
ありがとうございました♥
色の組み合わせが素敵で季節感ある作品が出来ました
飾るのが楽しみです♪
⋆⸜ ᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ⸝⋆
